忍者ブログ
甘酸っぱく、目にもやさいいブルーベリーの果実。家でブルーベリーを育てるにはコンテナ栽培がピッタリなんです。場所も取らず、いろいろアレンジもできます。またブルーベリーの果実は、そのまま食べても美味しいし、ジャムやケーキにも使えますよ♪

                        
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

                        

以前、簡単にハイブッシュブルーベリーの説明をしましたが、ハイブッシュには温暖用と寒冷用があるのをご存知でしょうか?

日本では北海道から沖縄までブルーベリー栽培は可能とされていますが、品種選びに気をつけなければなりません。暖かい気候の土地では、サザンハイブッシュを選び、寒い気候の土地ではノーザンハイブッシュを選ぶようにしましょう。

☆ハイブッシュの種類と特徴

ノースランド
寒さにたいへん強いハイブッシュの品種として有名です。東北や北海道で栽培されているケースが多いです。樹木はあまり高くならず、成長しても1m前後しかなりません。

コビル
ノーザンハイブッシュの品種で果実は少し酸っぱく、
たいへん香りがいいのが特徴です。

スパルタン
ノーザンハイブッシュの品種でたいへん寒さに強く、実が大きく成長します。実が綺麗に揃う品種だけあって、そのまま食べるのに向いています。

オニール
サザンハイブッシュの品種で、暖かい気候に向いています。おもに西日本以降に栽培されているケースが多いようです。比較的、育てやすい樹木なので初心者向きともいえます。

PR
-HOME-
プロフィール
家の小さな庭に可愛い花や植木を置いて楽しんでします。変わり種で言えば、はやと瓜(隼人瓜)なんかも育てています。

人気の品種ランキング
1位
オニール
果実品質のよいハイブッシュ系を暖地でも栽培できるように品種改良された品種群!ラビットアイ系の強健さとハイブッシュ系の良いところを継承している。

2位
ティフブルー
日本でもっともポピュラな品種で、美味しく色鮮やかな果実が人気となっています。

3位
サンシャインブルー
紅花品種で暖地では常緑になります。樹形はコンパクトで育て易いく、冬の寒さにも強く、栽培適地も広いのです。

4位
ホームベル
中粒の品種で結実が安定するので最も流通しています。初めてブルーベリー栽培をする方にお薦めの品種といえます。

5位
ブルーシャワー
100円玉ほどの大きな実がつき、甘味系で香りもよく美味しい。成長が早く作りやすい品種としても有名です。
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone