忍者ブログ
甘酸っぱく、目にもやさいいブルーベリーの果実。家でブルーベリーを育てるにはコンテナ栽培がピッタリなんです。場所も取らず、いろいろアレンジもできます。またブルーベリーの果実は、そのまま食べても美味しいし、ジャムやケーキにも使えますよ♪

                        
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

                        

ブルーベリーの品種でお話した通り、自分の住んでいる気候にあった苗を選ぶようにしたいものです。寒い地方ではノースランドなどを選び、暖かい地方ではオニールなど選択するようにしましょう!

ブルーベリーの樹木は、比較的害虫が少なく、病気になりにくいのでガーデニング初心者にも手軽にはじめられますし、育てるにあたっては、あまり神経質にならなくていいのです。

苗を育てるポイントをあげるとすれば、ひとつの品種だけを植えるのではなく、ふたつの品種を寄せ植えするようにしましょう。これには理由があり、ひとつの品種だけを育てると“実が美味しくできなかった”または“思うように育たなかった”というケースも多いからです。

これではせっかく育てたブルーベリー栽培が台無しになるので、成熟期が近い品種のものを寄せ植えし、健康的な可愛い果実を実らせましょう。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [1] [2]
プロフィール
家の小さな庭に可愛い花や植木を置いて楽しんでします。変わり種で言えば、はやと瓜(隼人瓜)なんかも育てています。

人気の品種ランキング
1位
オニール
果実品質のよいハイブッシュ系を暖地でも栽培できるように品種改良された品種群!ラビットアイ系の強健さとハイブッシュ系の良いところを継承している。

2位
ティフブルー
日本でもっともポピュラな品種で、美味しく色鮮やかな果実が人気となっています。

3位
サンシャインブルー
紅花品種で暖地では常緑になります。樹形はコンパクトで育て易いく、冬の寒さにも強く、栽培適地も広いのです。

4位
ホームベル
中粒の品種で結実が安定するので最も流通しています。初めてブルーベリー栽培をする方にお薦めの品種といえます。

5位
ブルーシャワー
100円玉ほどの大きな実がつき、甘味系で香りもよく美味しい。成長が早く作りやすい品種としても有名です。
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone